札番 第24番荒神山 荒神山観音寺 – 伊勢西国三十三所観音巡礼公式サイト

札番 第24番荒神山 荒神山観音寺

お寺の歴史(縁起)

 荒神山観音寺は、九世紀の初期嵯峨天皇の時代弘仁3年(西暦812年)に、弘法大師が日本武尊の御神霊を仏像としてまつり、神事山と称したのが始まりで、その後、寛治元年(1087年)に大和の国の法陵律師という聖憎が、神事山の観音大士のおつげにより当地を尋ね、檜の大樹の下に、尊き十一面観世音菩薩のおわします姿を見い出して、御堂を建立安置したのが縁起です。
 当寺は、真言宗御室仁和寺派に属し、前述のように往古は神事山(かうじかやま)といい、後に高野山の一字をいただい高神山と改めました。
 俗に荒神山と書いて、次郎長伝吉良の仁吉で全国にその名が知らされています。
 寺院には、十一面観世音菩薩と、日天、月天、地天の銅仏が安置してある本堂、春日局が寄進した梵鐘がおさめられている鐘楼堂、三宝荒神と九面観世音の二体が安置されている奥之院があります。
 また、当寺には慶応2年4月、当山に散華した吉良の仁吉の碑、その仁吉を倒したとされている火縄銃、弾痕などが残されています。
 紅葉山高宮寺 庄野村の乾、行程廿町余り。高宮に在り。本尊十一面観音。伊勢順礼の札所二十三番目と云々。俗にこうじやまと云。歌
  里遠きこうぢが山の紅葉ばも 観音大悲の光とぞ見る

概要

  • 山号

    荒神山(こうじんやま)

  • 寺号

    観音寺(かんのんじ)

  • 宗派

    真言宗

  • 祭祀

    十一面観世音菩薩

ご案内

  • 住所

    三重県鈴鹿市高塚町1777

  • 電話

    059-379-0331

  • 御朱印場所

    当寺受付

  • 参拝時間

    8時〜17時

  • 公式サイト

    https://www.kojinyama.jp/

見どころ

 年中行事
・1月元日:初 詣
・2月節分:星供養
・3月初午:初午
・4月7、8日:春季会式、勝運厄除、護摩修行
・8月15日:盆法要
・毎月7、17、21日:勝運祈願
・毎月24日:水子供養