札番 第20番金井山 林光寺 – 伊勢西国三十三所観音巡礼公式サイト

札番 第20番金井山 林光寺

お寺の歴史(縁起)

寺伝によると、天平12年(740)聖武天皇の勅により、行基が東大寺無事建立祈願の途次、この地を訪れた折、林の中に清泉が湧き出て金光を放つのを見て感得し、聖武天皇勅願寺として開創されたと伝える。山号「金井山」の由来となっている。
 往昔には清泉涌出の地に、寺院を建立されることが多く、当山もその例によるところと考えられる。
 のち神戸城主代々の祈願所として栄え、当寺寄進の数々が今も現存している。
 桃山時代に再建された本堂は、寛永年間(1624~44)に中興尭元和尚により、大修理が行われ、近年では平成八年に屋根等の修復工事が完成し、今日に至っている。
 本堂内部は桃山様式で須弥壇の彫刻、極彩色の柱、華麗な壁面、格天井の花鳥の絵など市内では数少い桃山建築といわれている。
 本尊千手観音は平安時代の作。像高1.27m、桧の一木造り、全般に彫り浅く優美なお顔という。
 この像は秘仏で、年1回8月9日深夜から10日未明にかけて開扉される。国の重要文化財である。
 閻魔堂の草創は南北朝後期(1300年代後期)と伝えられ、のち宝永年間(1704~11)に再建されている。この堂は行路横死者、病没遊女、水子等不運な人々の供養のため建立されたという。
 毎年2月16日、8月16日の両日に開扉、えんま会式を施行。
 なお、当寺は三重四国八十八か所の第13番札所です。

○『勢陽雑記』
金井山林光寺 神戸市中 鍛冶町の後に有。俗にはやし寺と云ふ。当寺者聖武天皇勅願霊地。而本尊千手千眼者。天照太神刀礼之御作也。(中略)順礼歌に
  かない山木の間とびくろ蛍火は 野間のはやしに光とどむる

概要

  • 山号

    金井山(かないさん)

  • 寺号

    林光寺(りんこうじ)

  • 宗派

    真言宗智山派

  • 祭祀

    千手観世音菩薩

ご案内

  • 住所

    三重県鈴鹿市神戸6-7-11

  • 電話

    059-382-0610

  • 御朱印場所

    当寺受付

  • 参拝時間

    8時〜17時

  • 公式サイト

見どころ

年中行事

 ・2月4日:節分会

 ・2月17日:修二会(冬エンマ会式)

 ・3月彼岸中の日曜日:春彼岸会

 ・4月21日:弘法大師御影供法会

 ・8月9日:十日観音会式(御開扉は午後10時半~翌10日午前1時までの2時間余)

 ・8月16日:えんまさん会式

 ・9月23日:彼岸会

 ・11月15日:秋の祈願祭

 ・毎月1日・21日:月例御縁日