札番 第6番慈眼山 金胎寺 – 伊勢西国三十三所観音巡礼公式サイト

札番 第6番慈眼山 金胎寺

お寺の歴史(縁起)

当寺観音院の本尊は、黄金の秘尊を腹蔵した1丈1尺の千手観世音菩薩です。今から1200年前の天長年間、弘法大師が伊勢両宮ご参籠の後、朝熊岳金剛証寺に修禅されてからこの地に杖を止め、開眼されたものと伝えられています。
 天正年中、九鬼嘉隆公が鳥羽城を築く際、鍋ケ崎にあった観音堂を移築し、現樋之山東麓観音山に一宇を建立しました。その後も代々の城主の崇敬が厚く、寛文5年(1665)内藤忠政の代には二の丸の余材を以て本堂が再建され、寺号も慈眼山観音院と改められました。
 明治維新後、城山大山祗神社の背後にあった稲垣家の祈祷所、金胎寺(真言宗、本尊・大聖不動明王)や神社(かみやしろ)の潮満寺などを当院に合し、観音院の名を廃して慈眼山金胎寺と改称しました。
 しかし、平成7年6月、原因不明の出火により本堂、寺務所を全焼する災禍に遭遇し、堂内の本尊千手観世音や薬師如来、不動明王などの諸仏、仏画、古文書の全てを焼失してしまいました。
 境内には寛政9年建立の「ほととぎす 消えゆくかたや 島一つ」の芭蕉句碑があり、文久年間に四国の船頭たちによって設けられた「新四国八十八ケ所」は、現在も香華が絶えません。

概要

  • 山号

    慈眼山(じげんざん)

  • 寺号

    金胎寺(こんたいじ)

  • 宗派

    高野山真言宗

  • 祭祀

    千手観世音菩薩

ご案内

  • 住所

    三重県鳥羽市鳥羽3-24-1

  • 電話

    0599-26-3058

  • 御朱印場所

    当寺受付

  • 参拝時間

    8時〜17時

  • 公式サイト

    http://toba-kontaiji.com/

見どころ